2021.01.07
さて、巷では緊急事態制限というなの地に足をつけて働いている方たちへのイジメが蔓延しております。

本日、東京都は2000人overの記録を達成。神奈川では、「病気になっても1カ月もつと判断した人は、入院も手術も後回し」という状況になっております。けど、医療崩壊ではないのだとか。黒岩知事が言っています。病気になって、従来入院しないと治らない人が入院できない時点で、医療崩壊だと思うのですが、政治では一般的な定義と違うらしいです。
さて、そんな医療崩壊を回復するため、医師会や分科会の代表の人たちが、「自粛」を切にお願いしているわけですが、今回、政府からの「自粛」は「地道に働いている飲食店」へ「時短」を要請となり他の制限はほぼ、無いと等しい状況です。どこかの知事は、「4万も出すから店をしめろ」と言っていたけど、ほんと、殿様気分なのかと思ってしまいます。
そんな対策をした政府に対して、京大の西浦博さんが以下のようなグラフを作成いたしました。

平たくいうと、「今回の緊急自体制限では、収束せず横ばい」ということみたいです。そして、このグラフ、厚生労働省は、「非公開」扱いとして隠蔽させよとしたらしいのですが、記事を読む限り先生も政府機関の対応に怒っており、包み隠さず公開されたのだろうと思いました。
で、能天気に利権を貪る人たちが、こちら

なぜ、入院しないとならない人が、入院できず、治療できず命に危機にさらされ医療は二の次、保育も二の次、努力した所かはら金をむしり取り、大事なことはすべて後回しにしていたのに、なぜ、GoToだけは早く決まる。そして、民間のイベント(ワンフェス)は、中止となる。
しかも、緊急事態制限解除って、東京の感染者数が500人を下回るといっているけど、この数値ってステップ3ではなかったでしたっけ?ステップ3は、GoToを止めるレベルの話だった認識ですが、自民党はそのことを頭から抜けているというか最初から言うだけで、突き進み、また、ステップ4にさせようとしているとしか思えない。キャンセル料の話も結局、宿屋にはキャンセル料が降りない仕組みになっていたりと考慮盛れというか、考慮していない節があるなかで、やるのならば、この機会にしっかりと熟考していただき、本当に困っている所へと回るようにしてもらいたい。あと、トラベルだけでなく、まず、医療にも。
やはり、アレなので、国民は二の次なのですかね。
あと、アメリカでは、トランプ支持者がホワイトハウスで暴動おこして、射殺された人もでたとか・・・
かなり酷い世の中なので、記録として今日は記載してみました。
■本日の読み物
ゆるキャンは、大井川編完結。明日は、ダムカレー作るぞ。
goodアフタヌーンは、「ぐらんぶる」休載。早く腰よくなって、こんなご時世ですので、馬鹿笑いできる話を読みたいです。というか、桜子のアレな行動がすごく気になって早2カ月。私、気になります。