2023.03.26
ちょいと雨の中、映画館へと行ってきました。

映画「Winny」
色々と思うところはありますが、見てきました。話的には、金子氏よりも弁護士がメインの話のように思えました。というか、演出で若干悪意のある感じを受けました>金子氏の扱い。
当時、P2P技術は、一時「禁止」まで話があがり、文句をいい、噛みつく是正を申請したら「P2Pを使用したファイル共有」という文言に変わりました。
警察なのか、政治家なのかは知らんですが、この頃から過激に規制というか弾圧というか、コスト削減とか、インドだ!インド!となっていたように思い返せます。
当時、仕事で、winnyは、「どういうものか」を検証しローカル内で複数台動かしてして挙動を確認していました。(これも政治的に禁止されました。私の仕事は、ネットワークプロトコルの開発や解析が主軸でやっています。つまり、屑共の虚栄心だけで、P2P全般の仕事を取り上げられた訳です。)
よくできていましたし、書籍も読まさせていただきました。

懐かしさや怒り等々、色々な感情を揺さぶられた映画でした。
2つ目

映画「グリッドマンユニバース」
もどかしくもあり、訳が分からん部分もあり、ちょっと、返信シーンで、オジさんちょっとドキドキしたりもして最後は、口元がモニョモニョする感じでした。
幽霊の話、響くんだけでなく、マッパで風呂に入っている最中にアレは、ビビリますわ。
公園のシーン、自分の青春時代も思い出しました。夜、ブランコに乗るのってなんでしょうね。誰でもやるよね。
あと、昨日買ったヘッドホン、動かないので、ちょっと頑張っております。