ひと風呂浴びてスッキリ。

10年ぶりくらいにコミケ(C105)へ参加してきました。

久しぶり過ぎるのと、この入場リング制になってから初めての参加。

12:30ごろ国際展示場駅に到着して、待つこと1時間30分ぐらいで入場。

ジジ臭い話をすると、昔はこの時間、入場規制もとれ空いており特に待つこともなく入館できたのですが、古参がいまだに参加しているためか、それともインバウンド政策によって国外からの参加者が増えたからなのか、アホみないに混んでいました。

実際、会場内でアメリカ国籍の方がパスポートを落していたアナウンスもあり会場内も日本語以外に話されている方々が見受けられました。

ただ、同人誌大事そうに抱え物色している姿は、「ああ、ヲタクは万国共通なんだな」っという印象です。

転売ヤーだったら日本人でも殺意がでますが、同人を大事に抱えサークルを物色しているあの姿をみるとなんか嬉しい気持ちもあったりします。

そんな混雑した年末最後のイベントですが、「今年は16bit関連の同人を実際に現地で買おう」っと思い立ち、パンフや入場リングを事前に購入して参加。

1点目当てのものは購入できませんでしたが、ほぼほぼ(?)買えましたので満足(?)です。

さて、今回の戦利品は以下の通り。

そるてぃらいすさん

マモコノ本です。

漫画とイラストです。

守くんエッチっすね。

e*hazさん

マモコノ本です。

漫画で、これまた守くんエッチです。

通気口さん

マモコノ本で、小説です。

コノハさんが、攻めです。

・・・アレ?3サークルしかないぞ?

全部で、5サークル参加していたハズだが、2サークル分たりないぞ・・・

これは、アレだ。

やっちまった。

歳だな。間違いなく。

そんな同じ歳の守くん、私とは違い、若々しく中折れせずに頑張ってもらいたいものです。

しかし、マモコノ本、男性よりも女性受けがよいのでしょうか?

内容は、同年代のオッサンほいほいの内容だったのでちょっと意外でした。

中央総武線最寄りPさん

アイマスの橘ありす本です。

小説。

いつも読まさせていただいている作家さんたちの本なので購入。

ただ、私、彼女同人でしか知らないんですよね。

icicleさん

橘ありすイラスト集。

このアイマスってまだサービスあるのでしょうか?ちょっと調べ見ます。

そして、ここから商用本

トニカクカワイイ30巻。マンガで、エッチです。こちらも夫婦なので、許容範囲です。

この巻、ランサムウェアの話がでていますが、基本、やられたら鍵がない限り解けないのでまぁ、復旧は無理です。現実ではランサムウェアにかかった時に復旧できるような仕組みをいれておくことが良いかと思います。

グラフニューラルネットワークです。

年末年始の実家で読むように購入。

少々やっちまった内容もありますが、一日食べずにかけずりましたので、牛丼たべて、購入品を読もうかと思います。

牛丼は、完全食ですからね。

元ネタも1月1日からスタートします。

おまけ。

なぜか、カバンの中にモータードライバが入っていた。

残り@2D。

平穏無事にやりすごせればと思います。

明日は、実家に移動です。