今週末は、クソ案件がよいよ本番稼働に向け休出です。

サービスインまで一週間切ったなか、今日も仕様変更と作業追加を言われ「クソだ」と思いつつ時間を潰していました。

そんなクソな思いをしている際、昨日販売されましたCDが届きました。

桃井はるこさんの8年ぶりのニューシングル「NewGame+」。

そして、昨日はネットワーク障害で、OBSをバッバイしてしましたみこちの配信。安定の仮装大会を見つつ

モモーイと、レモネードファクトリの曲を流しつつ先日ありましたGPD Pocket3のFreeBSD 15.0Sのインストール&ログ確認を実施しましたので、以下に載せていきます。

バージョンは、「5.0-STABLE stable/15-n280665-6eb4708a84d7」をインストールしました。

初期状態のdmesgは、以下の通り。

見た感じ、14.3Rと対して変わらずってところでしょうか。(当然なのでしょうが)

ネットワーク周り

こちらも14.3Rの時と同等にre(オンボードNIC)は、初期時は認識せず。

頼まれたpciconfのログ。

で、14.3Rで止まっている本体スピーカー関連。

これで、15.0Sで苦労せずになるようなら入れなおそうかと思ってます。

・・・?、pcmドライバが生成されていないな。

サウンド関連のモジュールは、ロードされているけどデバイスが生成されてない。

う~ん、srcから作成するとなるなら14.3Rでソース確認&改造してもいい気になってます。

・・・11月は、仕事の作業量は少ないのですが、12月は案件が3本も同時に走るのでできるだけ準備しないとならんないからどっぷり、コレの相手はできないんだよね。音はイヤホンやUSBアンプ経由で聞けるので。

とりあえず、usbの方も確認

これも変わらずって感じです。

明日もあるので今日は、ここまでです。

・・・ここまで書いて、SSDを14.3Rに戻したあと、/dev配下のデバイスは、pcmではなくdspであることを思い出しました。

また、15.0Sのディスクに戻すのは面倒なので、また今度に。