2025.10.19
結局、一日中 wineをいじってました。
今回、「まどそふと」さんの「ハミダシクリエイティブ」をプレイするため、一日、wine環境を入れては、消し、入れては消しという作業を実施していました。
◆はじめにエラーあり
ハミダシクリエイティブを実施するにあたり、エラーがでていたわけです。
エラーが出ていれば、当然、アプリケーションは動かず。
世の中、壁がそこら中に乱立している訳です。

こんな感じのエラーログを、今日は一日読んでは、実行、読んでは実行を繰り返し行う苦行をしていました。
秋華賞の敗北を流しながら。世の中、ままならないものです。
◆ひたすら調整の果て

動きました。音が割れている感じですが。

動きました。Window Makerメニューに組み込んだスクリプトは実行しませんが・・・

動きました。なんの問題なく動きました。やっぱりツンデレは最強です。
◆時代は、色々と進んでいる訳で・・・
単純な話をすると、ハミダシクリエイティブ凸から64bitアプリケーションに変わってました。
d3dcompiler_47.dllがここから存在しており、実際にアプリケーションの作りがハミダシクリエイティブから変更されているように見受けられました。
実行結果のログも「ShellExecuteEx」がエラーを吐いていることから実行ファイルを確認。

fileコマンドで確認した所、64bit(x86_64)アプリケーションであることが判明。
FreeBSDのwineは、基本 32bitが標準のため 64bitアプリケーションは稼働せず。
そこで、64bit環境を構築しました。
内容としては、↓の感じ。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
# 1. 64bit prefixを作成 env WINEARCH=win64 WINEPREFIX=$HOME/.wine64 wineboot --init # 2. 設定画面を開く env WINEARCH=win64 WINEPREFIX=$HOME/.wine64 winecfg # 3. Visual C++ Runtimeをインストール env WINEARCH=win64 WINEPREFIX=$HOME/.wine64 winetricks vcrun2019 # 4. DirectXコンポーネントをインストール env WINEARCH=win64 WINEPREFIX=$HOME/.wine64 winetricks d3dcompiler_47 # 5. 日本語フォントをインストール env WINEARCH=win64 WINEPREFIX=$HOME/.wine64 winetricks fakejapanese # 6. ゲームディレクトリを作成 mkdir -p $HOME/.wine64/drive_c/まどそふと # 7. ゲームファイルをコピー cp -r $HOME/.wine/drive_c/まどそふと/ハミダシクリエイティブReRecall $HOME/.wine64/drive_c/まどそふと/ # 8. ゲームディレクトリに移動 cd $HOME/.wine64/drive_c/まどそふと/ハミダシクリエイティブReRecall # 9. ゲームを実行 env WINEARCH=win64 WINEPREFIX=$HOME/.wine64 wine64 ./hamidashirerecall.exe |
こんな感じで、64bit用の環境を新たに作成することで、ハミダシクリエイティブがプレイできることができるようになりました。
winetricksは、こんな感じ
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 |
% env WINEARCH=win64 WINEPREFIX=$HOME/.wine64 winetricks list-installed Executing cd /usr/local/bin ------------------------------------------------------ warning: You are using a 64-bit WINEPREFIX. Note that many verbs only install 32-bit versions of packages. If you encounter problems, please retest in a clean 32-bit WINEPREFIX before reporting a bug. ------------------------------------------------------ Using winetricks 20250102-next - sha256sum: 161e0a534ff5d66772630f79df2c7a8714720fb1abd39fc5df0273cf4d56a90c with wine-10.0 and WINEARCH=win64 w_workaround_wine_bug-50894 ucrtbase2019 vcrun2019 andale arial comicsans courier georgia impact times trebuchet verdana webdings corefonts sourcehansans fakechinese fakejapanese fakekorean unifont cjkfonts d3dcompiler_47 fakejapanese dxvk d3dx11_42 d3dx11_43 remove_mono internal remove_mono internal winxp dotnet40 dotnet48 quartz ffdshow l3codecx vcrun6 xvid fakejapanese vcrun2008 dirac lavfilters amstream qasf qcap qdvd qedit directshow |
wineも64bitが稼働できるし、クソ中抜きのクソ案件で昨日は休出、明日は8時前には出勤しろとのことで若干、イラつきがあります。
再来週、8月、9月と昨日の休出分の代休を消化するので、そこで息抜きをしたいと思います。