ようやく中抜き案件が終了し、明日アキバへとPCを返却したら完全おさらばとなることから少々、気が抜けていたのかと思います。

ドラクエ1&2もダウンロード開始ですしね(私は、Steamなので10/31から)

そんな中、久しぶりにやってもうた、障害報告。

■事象

朝、起きて仕事初めにメールを読もうと思ったらメールサーバに接続できない事象が発生。

■原因

ニフティのDNSサーバがなくなったた。

■対処

昨年、ニフティのドメインサービスが終了することを、終了2週間前に知り、急遽さくらインターネットのドメインサービスへ「r-mix.net」ドメインの移行を実施。

その際、whoisに登録していたNSサーバを、ニフティのDNSのみ設定しておりました。

※ここで、さくらインターネットのDNSサーバを登録しておけばよかったのですが、登録せず放置。

10/30 0:30ごろ、どうもニフティ側DNSで設けていた生存時間(TTL)がそこまでだったらしくそれ以降maillogには、送受信のログが存在していませんでした。

名前解決できないので、登録されていたレコードが取得できない。

whoisで、ドメインが認識できるか確認したところ、ニフティのDNSサーバが2台登録されている。

コレだっと思い、さくらインターネットのレコードサービス(10レコード分)を追加。

寝起きです。さくらインターネットに、急いでAレコードは登録しなきゃっと思い、追加でレコード登録を要請(有料:1年一括ばらいで、ポチリました)※とほほポイント1

ぶっちゃけ、すでに登録していたので、このサービスを要求する必要が無かったのです。

そこで、さくらインターネットには、キャンセルのメールを依頼しました。(21:00現在、約12時間立ちましたが、応答なし)

そして先にサービスが有効となり12,000円以上のムダ金が発生・・・SAN値が駄々下がりです。

急ぎ、whoisの設定を、ニフティDNSサーバからさくらインターネットDNSサーバへ変更しました。※とほほポイント2

移行した時に、入れておけば今日のような事態は回避できましたのですが・・・

やっちまいましたね。

一応、14時30分あたりからDNSで名前解決できるようになり始めたので、伝播自体はされているみたいです。

12,000円と無駄金を払ってしまい、とほほです。